2013年2月16日土曜日

CENTO LUCI 須賀シェフのレッスン報告

みなさまこんにちは。
強風の日が続きますね。
今日も家の窓ガラスはどこか懐かしいような、ビュービュー音に揺らされています。

さて、そんな中でも、すっごい寒いと思ったら意外とあたたかかったり、もう梅の花が咲いていたりして、春が近づいてきていることを実感します。

先日開催された、スペシャリストに学ぶのレッスンのご報告です。
こんかいのシェフは
飯田橋 CENTO LUCIの須賀シェフです。
いつものお店の雰囲気とはまた違ったお料理で、シェフの引き出しの多さに感心!

 
 
 
まずは、前菜。トレビスのムース
ふんわりクリーミーでホロ苦いトレビスの上にはマグロのからすみがかかっています。
生ハムと、リコッタチーズ、アンチョビバタートーストと一緒に。
味の組み立てにいろいろと趣向がこらしてあります!
 
そして、お次はスープが。春菊のスープ。
簡単だけど、ほっとする、シェフレッスンなのに、今日作れる料理が入っているのはうれしい心使いです。(お写真はどうも美味しさが伝わらなさそうだったので割愛)
 

メインは、鴨のコンフィ チョコレートソースです
コンフィという調理法をお勉強できたことももちろんですが、
チョコレートソースのなかには、りんごや、ナッツ、ワインといろいろ入っていて、
またこれが食べていて楽しい組み合わせでした。


最後にフェンネルのタルト ヨーグルトアイス添え
フェンネルがタルトって・・・
気になりますよね。甘さを控えたタルトには仕上げにペコリーノチーズをかけるなど、
塩気もそこそこ。前菜にもおいしくいただけそうでした。
しかも、ヨーグルトアイスと食べるとイメージがまったく変わるのにまたびっくり。
 
メインの鴨がかなりのボリュームだったので、それが美味しく楽しめるようにと、
パスタじゃなくて、スープに。チョコレートソースなので、ドルチェは甘すぎないもの。
と、細部にまで気遣いをされるシェフのお話は、お料理は食べる人のことを考えて、メニューからなにから気を使うものなんだなぁとあらためて考えさせられました。
 
また、是非お願いします!


2013年2月9日土曜日

魚のラグー

こんにちは。
寒いのにも飽きてきましたね。
あー春が待ち遠しいです。

ひさびさにきちんとレッスンの料理写真でもアップしてみます。

2月のア・ターボラの魚のラグーのリングイネです。

ポイントは最後のチーズみたいなパン粉です。
魚介類にパルミッジャーノはあわないですもんね!
まだレッスンありますので是非とも!

2013年1月23日水曜日

2月のシェフのレッスンのお知らせ

ジャンルーカのレッスン、楽しかったですね!
やっぱり、プロのお料理している姿を目の前で見るのって楽しいですよね。

2月もやりますよ!シェフレッスン!

こんかいは飯田橋『チェントルーチ』の須賀シェフのレッスンです。
一見こわもてのシェフのお料理は、繊細で丁寧なお料理。
お店も、気軽に食堂感覚で入れるのが素敵です!
そんな須賀シェフ今回はなにを作ってくれるのでしょうか?

楽しみです。

そんなレッスンですが、
2月10日〔日〕11時より
参加費 6000円〔税込み〕

お席空いておりますので、お早めにお申し込みください!!!

マエストロ ジャンルーカのレッスン報告

先日開催されたジャンルーカのレッスンです。
レッスンが始まるまでは、イタリアンな素敵な笑顔。
レッスンが始まって料理に入ると顔つきが変わるところはさすがプロ!空気が違います。
 


旬の食材にこだわるジャンルーカ、黒キャベツ、ビエトラ、サボイキャベツ、ポロ葱など、千葉のお野菜でそろえました!

さっさとすんでいく料理はついていくのが大変です!

前菜は菜園風カチュッコ
季節のお野菜と、トマト、白いんげんにオリーブオイル。
これぞトスカーナな組み合わせですね。
見た目は地味ですが、野菜の甘みやほろ苦さがたまらなく美味しいです。

 

そして、プリモ ピアットは
栗粉のマッケローニ ポルチーニとソーセージのソース
ジャンルーカの出身地である、ルッカの特産栗粉を使った珍しいパスタを紹介してもらいました。
まあ、さらっと食べちゃいました。
 
 
そして、セコンドピアット
豚フィレ肉のペコリーノフォンデュソース アーティチョーク添え
この火の入れ方、なかなか自分じゃ出来なさそうです。
何度も何度も触りながらおぼえないと!
 
 

 
最後はドルチェ
洋ナシのジャムのフランジパーネ
いろんなものに変えて応用できそうでしたね。
 
 
どの料理もとってもさらっと作ってしまうジャンルーカ。
そのどの過程が違うのかそれとも全てが違うのか・・・
なんだか、とっても美味しいんです。
 
また、いつかきてくれるかなぁ・・・・・


2012年12月17日月曜日

ロリギッタス

12月のパスタ パスタ パスタ
ロリギッタス。
リングの意味があるそうです。

ちょっと大変だけど、このかわいさ。
今回は、手切りのラグーでいただきます。

2012年12月14日金曜日

ジャンルーカ・パルディーニ先生によるスペシャルすぎるレッスン



今年もやってきました、年末。
年越しも365日のうちの1日のはずなのになぜか忙しくゆっくりしていたい私には少し苦手です。
でも、来年のことを考えるのは結構楽しいものです。
来年、2013年の1月のレッスンにふさわしいスペシャルなレッスンのお知らせです。

私のそして佐藤シェフの山本シェフの多くの料理人のマエストロである、
ジャンルーカ・パルディーニ先生が今回ミンニョロ ミンニョラ根岸教室でレッスンをしてくださいます。
普段はもちろんイタリアにいらっしゃるので、なかなかない機会ですので、是非是非!
ちなみに先生は日本語がペラペラです。
お料理の技術はもちろん、世界を見てきた先生のお話は面白く、お料理への情熱を感じます!

+++スペシャリストに学ぶ+++
1月18日(金)14時~満席
1月19日(土)11時~ / 16時~
レッスン料 7000円

メニューはまだ決まっていません。


ジャンルーカ・パルディーニ氏が校長を務める
ルッカ イタリア料理学院
Posted by Picasa

2012年11月3日土曜日

新オリーブオイル!

今年もやってきます。新オイルの季節です。
毎年楽しみにしている新オリーブオイルの季節がやってきました。
この時期のオリーブオイルは味も香りも特別。
2ヶ月ほどしか味わえないフレッシュさのため、飛行機に乗ってやってきますので
若干お高いのですが、その価値はあります!
毎年ご購入の方も、初めての方も是非!
 
(私が個人的に私用する分をお分けするかたちなので、それほどご用意がありません。
お一人様1本限りでお願いします。)
275ml 2000円
500mlの缶もございます。コチラは本数が本当に少ないのでお問い合わせください。
 
11月4日11時よりお申し込み開始します。
メールにてお申し込みください。
 

 
お豆や雑穀のスープと合わせても美味しいです。